福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ホシクサ

学名:Eriocaulon cinereum R.Br.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ホシクサの写真

撮影:猪上信義

分類群 種子植物
科名 ホシクサ科
RDB2024カテゴリー 準絶滅危惧
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
環境省カテゴリー
選定理由
福岡市早良区,飯塚市,八女市矢部村,同星野村,同黒木町,那珂川市,篠栗町など広範囲で確認している。これらの地域の山間部水田では,かなりの確率で生育していることや1枚の水田で数千個体見られることもあるのでカテゴリーを大幅に変更した。水田における除草剤の使用時期とホシクサの発芽生育時期がずれているため,思ったほど影響を受けていないと考えられる。ただし,山間地が多いため,今後耕作放棄などによる生育適地消滅の懸念がある。
危機要因 農薬使用 管理放棄
分布情報
福岡市早良区,飯塚市,八女市,那珂川市,篠栗町

MAP
生息環境
  • 湿原・池
  • 水田・水路
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.