福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

コイヌガラシ

学名:Rorippa cantoniensis (Lour.) Ohwi

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

コイヌガラシの写真

撮影:福原達人

分類群 種子植物
科名 アブラナ科
RDB2024カテゴリー 準絶滅危惧
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
環境省カテゴリー 準絶滅危惧
選定理由
水田や水路の周辺など日当たりのよい水湿地に生育する一年草。県内各地に見られ,休耕田・放棄水田やため池岸辺などに群生し,開花個体数が数千となる場所も多い。しかし,土地造成や畑地転換などにより,個体数が減少あるいは消滅した場所も見られることから,今回の見直しにおいてカテゴリー外とするのではなく,準絶滅危惧として評価した。
危機要因 河川開発 湿地開発 土地造成 ため池改修
分布情報
*北九州市八幡西区,*福岡市南区,*久留米市,*大野城市,*うきは市,*朝倉市,*上毛町

MAP
生息環境
  • 河川
  • 湿原・池
  • 水田・水路
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.