ヒメスゲ
学名:Carex oxyandra (Franch. et Sav.) Kudô var. oxyandraMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 添田町で確認しており,山地の岩混じりの尾根筋に生えている。シカ増加によるササ類の減少や本種をシカが好まないことなどで以前に比べて増加している。三郡山(旧筑穂町,宇美町,筑紫野市)や耳納山地かんかけ峠(八女市上陽町)で採られた標本もあるが,現状不明である。 |
---|---|
危機要因 | 遷移進行 |
分布情報 |
*八女市,*宇美町,添田町
MAP |
種の概要 | 山地の明るい林内や草原,岩礫地に生える多年草。根茎は斜上し,ゆるく叢生し,草丈は10~50cm。 |
特記事項 | "植物04 RDB
2024/12/18 13:43
削除" |
生息環境 |
|