福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

バイケイソウ

学名:Veratrum album L. subsp. oxysepalum (Turcz.) Hultén

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

バイケイソウの写真

撮影:金光浩伸

分類群 種子植物
科名 ユリ科
RDB2024カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
環境省カテゴリー
選定理由
福岡市早良区で数箇所確認している。当地では落葉林内の谷部や渓流沿いの草地などに生え,場所によっては数百株群生している。しかし日当たりがよくない林内で結実しない株は,ほとんどが8月頃には地上部が枯損している。RDB2001にある八女市星野村と矢部村では未確認であり,現状不明である。
危機要因 遷移進行
分布情報
福岡市早良区

MAP
種の概要
山地の落葉林内や湿った草地に生える大型の多年草。茎は太く,7~8月に大型の円錐花序をつけ,花は両性(稀に単性),草丈は60~150cm。
特記事項
矢部川県立自然公園指定植物
生息環境
  • 山地森林
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.