フジセンニンソウ
学名:Clematis chinensis Osbeck var. fujisanensis (Hisauti et H.Hara) W.T.WangMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 県南部各地で生育が報告されたが,多くは現状不明で現存が確認されている地点は少ない。 |
---|---|
危機要因 | 森林伐採 その他 |
分布情報 |
八女市
MAP |
種の概要 | 林縁や草地に生育するつる性木本。植物体は乾くと黒色~暗褐色になる。葉は普通奇数羽状複葉で小葉は全縁。茎頂や葉腋につく集散花序は,花数が多ければ円錐状になる。花は白色で平開,上向きに咲く。 |
特記事項 | "植物04 RDB
2024/12/18 11:17
削除" |
生息環境 |
|