福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ビロードスゲ

学名:Carex miyabei Franch.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ビロードスゲの写真

撮影:山根 明

分類群 種子植物
科名 カヤツリグサ科
RDB2024カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
環境省カテゴリー
選定理由
直方市,嘉麻市(旧嘉穂町,旧碓井町)の河川敷で数箇所確認している。近年は河川敷内の改変の際には希少種に対して一定の配慮がなされるため,安定的に生育しており,群生している場所も見られる。また地下茎がかなり深く走っているため,少々の洪水でも流されることはめったにない。
危機要因 河川開発 自然災害
分布情報
直方市,嘉麻市

MAP
種の概要
河畔の砂質湿地などに生える多年草。まばらに生え横走する長い根茎があり,基部の鞘は赤褐色。草丈は30~70cm。
生息環境
  • 河川
  • 湿原・池
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.