福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

オニスゲ

学名:Carex dickinsii Franch. et Sav.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

オニスゲの写真

撮影:猪上信義

分類群 種子植物
科名 カヤツリグサ科
RDB2024カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
RDB2011カテゴリー
環境省カテゴリー
選定理由
東峰村(旧小石原村)でのみ確認している。当地では各地の小河川や池沼辺の湿地,湿原などに見られ個体数も多い。1990年代までは筑前町(旧三輪町)の湿地でも見られたが,その後周辺樹木の繁茂による被陰やイノシシによる湿地の攪乱などで消滅した。
危機要因 管理放棄 遷移進行 その他
分布情報
東峰村

MAP
種の概要
平地または山間の湿地に生える多年草。長い匍匐根茎があり,群生し,草丈は25~50cm。果胞は大型で,著しく膨らむ。
生息環境
  • 湿原・池
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.