福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

オケラ

学名:Atractylodes ovata (Thunb.) DC.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

オケラの写真

撮影:須田隆一

分類群 種子植物
科名 キク科
RDB2024カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
環境省カテゴリー
選定理由
乾燥した草原が減少したことで,生育地も個体数も減少傾向にある。今回の調査で,福岡市早良区,筑紫野市,大野城市,太宰府市,宇美町で生育が確認されているが,開花個体数の合計は250未満であった。
危機要因 草地開発 管理放棄 遷移進行
分布情報
福岡市早良区,筑紫野市,大野城市,太宰府市,宇美町

MAP
種の概要
低山や山地の乾いた草原,またはまばらで明るい夏緑林の林内や林縁に生える多年草。
生息環境
  • 山地森林
  • 低地森林
  • 草原
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.