リュウキュウコザクラ
学名:Androsace umbellata (Lour.) Merr.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 北九州市小倉南区,福智町,香春町,田川市で確認している。小倉南区では定期的に草刈りが行われているが,個体数の減少が続いている。一方福智町では水田の畔管理のために,除草剤を使用せず,野焼きをしていることで,毎年良好な生育が見られる。このことから生育地の維持には,草刈りだけでなく,火入れをするなどして草地の富栄養化を防ぐことが必要と思われる。 |
---|---|
危機要因 | 農薬使用 管理放棄 遷移進行 |
分布情報 |
北九州市小倉南区,田川市,香春町,福智町
MAP |
種の概要 | 日当たりのよい草地や林縁,水田の畔などに生える小型の一年草または越年草。多数の小さな葉を群生し,4月頃葉の脇から4~10cmの細い花茎を伸ばし,先端に数個の小さな花をつける。 |
特記事項 | 玄海国定公園指定植物 |
生息環境 |
|