福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ウメガサソウ

学名:Chimaphila japonica Miq.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ウメガサソウの写真

撮影:井上哲也

分類群 種子植物
科名 イチヤクソウ科
RDB2024カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
環境省カテゴリー
選定理由
福岡県植物目録(1952)では「やや普通」,福岡県植物誌(1975)では「やや稀」と記録されていたが,里山の明るい二次林が減少したことにより急速に個体数が減少した。現在では,落葉広葉樹林や常緑広葉樹林の林縁や林道沿いなどで生育が確認されている。
危機要因 遷移進行
分布情報
北九州市小倉南区,八女市,添田町,みやこ町

MAP
種の概要
海岸や山地の林中に生える常緑の草状の小低木。
特記事項
耶馬日田英彦山国定公園指定植物,北九州国定公園指定植物
生息環境
  • 山地森林
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.