シラネセンキュウ
学名:Angelica polymorpha Maxim.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 八女市星野村だけで確認している。当地では標高250~800mの範囲で湿った樹陰地,崖地,林縁,路傍草地などに生え,個体数も数十株から百株程度群生することが多い。同市矢部村にもあるという情報もあるが,未確認である。 |
---|---|
危機要因 | 森林伐採 道路工事 |
分布情報 |
八女市
MAP |
種の概要 | 山地の樹陰地や林縁などに見られる多年草。ハナビゼリに似てやや大型,葉は3~4回三出羽状複葉,葉柄は袋状に膨らむ。高さ80~150cm。 |
特記事項 | 矢部川県立自然公園指定植物 |
生息環境 |
|