福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ギンバイソウ

学名:Deinanthe bifida Maxim.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ギンバイソウの写真

撮影:金光浩伸

分類群 種子植物
科名 ユキノシタ科
RDB2024カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
環境省カテゴリー
選定理由
県内の生育地はごく少数で,平尾台では樹林に覆われたドリーネ底,古処山では山頂付近のツゲ林下の石灰岩地で生育する。
危機要因 森林伐採 園芸採取 産地局限
分布情報
北九州市小倉南区,嘉麻市,*糸島市

MAP
種の概要
林内の湿った斜面などに生える多年草。直立する茎の上部に,先端が二叉に裂けた葉が数対つく。茎の先端は白色花が集まった集散花序となる。
特記事項
筑後川県立自然公園指定植物
生息環境
  • 山地森林
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.