シンジュガヤ
学名:Scleria levis Retz.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 芦屋町の海岸草地で確認している。シャリンバイやススキなどに混じって極めて少数生えているが,今のところ安定している。1970年代に久留米市,大牟田市,篠栗町で採られた標本や記録があるが,いずれも現状不明である。遷移進行や管理放棄による湿った草地の減少により絶滅寸前となっている。 |
---|---|
危機要因 | 遷移進行 産地局限 |
分布情報 |
芦屋町
MAP |
種の概要 | 日当たりのよい湿った草地に生える多年草。全体にやや硬く,太い走出根茎があり,叢生する。草丈は50~80cm。 |
生息環境 |
|