エゾハリイ
学名:Eleocharis congesta D.Don var. thermalis (Hultén) T.KoyamaMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
選定理由 | 築上町(旧椎田町)の元池沼辺湿地で確認している。2,000株程度見られたが,この池沼は管理放棄されていて水がほとんどたまっていないうえ,池沼周辺の樹木繁茂で被陰されつつあるので,永続的に生育できるかどうか危惧される。RDB2001およびRDB2011では情報不足種として掲載されているだけで,具体的な分布情報はない。 |
---|---|
危機要因 | 管理放棄 遷移進行 |
分布情報 |
築上町
MAP |
種の概要 | 湿地や池の周辺に生える一年草または多年草。ハリイに似るが全体やや小さく細い。穂はまばらにつき,芽生しないこと,鱗片が濃赤褐色で痩果が濃いオリーブ色であるなどの違いがあり,草丈は5~10cm。 |
生息環境 |
|