ジングウスゲ
学名:Carex sacrosancta HondaMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 種子植物 |
|---|---|
| 科名 | カヤツリグサ科 |
| RDB2024カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
| RDB2011カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
| 環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 選定理由 | 朝倉市(旧甘木市)で2か所確認している。このうち1か所では日当たりのよい林縁で狭い範囲であるが安定的に見られる。もう一つの場所では個体数が少ないうえに,上層木の被陰により今後の生育が危ぶまれる。以前記録のある篠栗町では近年確認されていない。 |
|---|---|
| 危機要因 | 遷移進行 産地局限 |
| 分布情報 |
朝倉市
MAP |
| 種の概要 | 山地の明るい林内および林縁に生育する。ナキリスゲに似るが,果胞の先は急に細長い嘴状になり,草丈は30~50cm。 |
| 生息環境 |
|












