福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

コウヤザサ

学名:Brachyelytrum japonicum (Hack.) Hack. ex Honda

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

分類群 種子植物
科名 イネ科
RDB2024カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
環境省カテゴリー
選定理由
本県では1970年以前に福岡市早良区と糸島市(旧前原町)で記録されているが,その後現状不明である。脊振山地周辺は拡大造林によるスギ,ヒノキ植林や林道の開設などにより天然林が分断されており,林内の湿度が低下したことによる生育環境悪化が大きく影響しているようである。
危機要因 森林伐採 道路工事
分布情報
現状不明
種の概要
落葉林内に生える多年草。短い多くの節からなる根茎を引き,稈は細く,草丈は40~70cm。
生息環境
  • 山地森林
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.