福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ミズアオイ

学名:Monochoria korsakowii Regel et Maack

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2024概説

ミズアオイの写真

撮影:福原達人

分類群 種子植物
科名 ミズアオイ科
RDB2024カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
RDB2011カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
環境省カテゴリー 準絶滅危惧
選定理由
福岡県ではもともと生育地が少ないうえに,ここ数年は確認が途絶えている。2000年頃に宮若市の河川で群生が見られたが,河道の浚渫以降は見られなくなった。RDB2001で現存が報告された筑紫野市の生育地は,以後現状不明である。2011~2015年に宮若市のため池で少数の個体が見られたが,今回の調査では見つからなかった。
危機要因 ため池改修 水路改修 産地局限
分布情報
*宮若市

MAP
種の概要
池や川の浅場に生育する水生一年草。長い葉柄を持つ葉と総状花序をつける花茎が抽水する。秋に青色花が咲き,結実すると果序ごと水中に倒れ込む。
生息環境
  • 湿原・池
  • 水田・水路
補足情報

20112014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.