トバタアヤメ
学名:Iris sanguinea Hornem. var. tobataensis S.Akiyama et IwashinaMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

分類群 | 種子植物 |
---|---|
科名 | アヤメ科 |
RDB2024カテゴリー | 野生絶滅 |
RDB2011カテゴリー | 野生絶滅 |
環境省カテゴリー | ー |
選定理由 | 2009年にアヤメの新変種として記載された(Akiyama and Iwashina,2009)。明治時代まで北九州市戸畑区の原野に自生していたが,現在では園芸目的で栽培されるのみである。現在「戸畑あやめを育てる会」を中心に地域ぐるみで保存・育成されている。開花は5月上旬で,戸畑あやめ公園や戸畑区役所屋上などで見ることができる。 |
---|---|
分布情報 |
北九州市戸畑区(野生絶滅)
MAP |
生息環境 |
|