アマモ群落
Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

分類群 | 植物群落 |
---|---|
植生区分 | 河辺・湿原・塩沼地・砂丘植生等 |
相観区分 | 浮葉・沈水草原 |
RDB2024カテゴリー | カテゴリーⅢ |
RDB2011カテゴリー | カテゴリーⅢ |
環境省カテゴリー | ー |
選定理由 | 遠浅の海岸で泥土が堆積する海底に見られ,糸島市の引津湾や船越湾,福岡市の博多湾,宗像市大島近海などに分布している。埋立や土砂採取などによって生育できる環境は減少しており,周辺からの土砂流入,水質汚濁などによる減少や消滅も懸念される。優占種のアマモは,RDB2024で準絶滅危惧に選定されている。 |
---|---|
危機要因 | 海岸開発 水質汚濁 その他 |
分布情報 |
*福岡市東区,*福岡市中央区,*福岡市西区,*福岡市早良区,*宗像市,*糸島市
MAP |
群落概要 | 海から河口の海水~汽水の潮間帯~潮下帯に見られる沈水草本群落。アマモの純群落となる。アマモ群集に該当する。 |
特記事項 | 玄海国定公園普通地域。博多湾では,環境保全創造事業として,アマモ場づくりが行われている。 |
生息環境 |
|