ヒコスベザトウムシ
学名:Leiobunum hikocola Suzuki, 1966Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | クモ形類 |
|---|---|
| 目名 | ザトウムシ目 |
| 科名 | カワザトウムシ科 |
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 環境省カテゴリー | ー |
| 選定理由 | 生息地が限定されている。英彦山の比較的標高の高い森林で生息が確認されているが,英彦山ではニホンジカの増加によって生息環境が悪化していると考えられる。 |
|---|---|
| 分布情報 |
英彦山がタイプ産地である。国内では,福岡県と屋久島に限って分布している。
MAP |
| 生息環境 |
|












