ヒガタスナホリムシ
学名:Eurydice akiyamai Nunomura, 1981Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 甲殻類その他 |
|---|---|
| 目名 | ワラジムシ目 |
| 科名 | スナホリムシ科 |
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 選定理由 | 全国的に広い分布域を持つが,生息地は限られており,福岡県からの確かな記録は1ヵ所のみである。これまで,充分な調査が行われておらず,生態に未知な部分が多いが,少しの環境の変化で個体数が減少する可能性が高い。各地の個体群が絶滅の危機にある。体長7 mm。 |
|---|---|
| 分布情報 |
和白干潟
MAP |
| 生息環境 |
|












