サザメガイ
学名:Dosinia (Bonartemis) histrio iwakawai (Oyama & Habe in Habe, 1961)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
										
				
				| 分類群 | 貝類 | 
|---|---|
| 目名 | ザルガイ目 | 
| 科名 | マルスダレガイ科 | 
| RDB2014カテゴリー | 情報不足 | 
| 環境省カテゴリー | ー | 
| 選定理由 | 玄界灘・響灘沿岸で記録されており,かつては新鮮な合弁の殻が採集されていた。近年は海の中道において,著しく古い殻が多くみられ,過去に生息していた個体群の遺骸と考えられる。オイノカガミ D. (B.) histrio histrio (Gmelin, 1791)(環境省:準絶滅危惧)と本種が同種であれば,北上分散した個体群が,衰退したと考えることもできる。オイノカガミとの関係と,日本本土,本県での生息分布について,さらに情報が必要である。  | 
					
|---|---|
| 分布情報 | 
																						 玄界灘,宮浦,志賀島,津屋崎,鐘崎(岡本,1956),玄界灘,響灘(高橋・岡本,1969) 
																																					MAP  | 
					
| 生息環境 | 
							 | 
					

						


				
			

						





