ハザクラ
学名:Gari (Psammotaena) minor (Deshayes, 1855)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
										
				
				| 分類群 | 貝類 | 
|---|---|
| 目名 | ザルガイ目 | 
| 科名 | シオサザナミ科 | 
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| 環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| 選定理由 | 周防灘・響灘・玄界灘の主に河口域に生息する。一時,消滅が危惧された釣川河口や福間でも,近年確認されている。河川改修や水質汚濁によって,生息地が消失するおそれがある。  | 
					
|---|---|
| 分布情報 | 
																						 神湊(岡本,1956),玄界灘,神湊釣川河口(高橋・岡本,1969),野北(岡本,1977),福間町(魚住,1998); 2000年以降の記録:豊前市,北九州市小倉南区朽網川・若松区江川,芦屋町遠賀川河口,宗像市神湊釣川河口,福津市福間海岸,新宮町,糸島市引津湾 
																																					MAP  | 
					
| 生息環境 | 
							 | 
					

						


				
			

						





