アシガイ
学名:Gari (Gari) maculosa (Lamarck, 1818)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
| 分類群 | 貝類 |
|---|---|
| 目名 | ザルガイ目 |
| 科名 | シオサザナミ科 |
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
| 選定理由 | 県内での記録は少なく,潮下帯に主な生息地があることを考慮しても,生息地は限定されており,少産種であると考えられる。福間海岸では近年,採集されていない。環境省カテゴリーに準じた。ほぼ同様な垂直分布を持つシオサザナミ Gari (Gari) truncata (Linnaeus, 1767)も県内では記録が少ない。 |
|---|---|
| 分布情報 |
糸島郡福吉港(佐藤,1976,1987),福間町(魚住,1998)
MAP |
| 生息環境 |
|












