クチキトビケラ
学名:Ganonema uchidai Iwata, 1930Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
										
				
				| 分類群 | 昆虫類 | 
|---|---|
| 目名 | トビケラ目 | 
| 科名 | アシエダトビケラ科 | 
| RDB2014カテゴリー | 情報不足 | 
| 環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| 選定理由 | 1950年代の採集例以降記録がなかったが,近年,祓川水系に生息していることが明らかとなった。しかしダム建設により環境の悪化が危惧される。全国的に少ない種であるが,県内のトビケラ相に関する調査は不足しており,県内の現状は不明。  | 
					
|---|---|
| 分布情報 | 
																						 幼虫は河川の上流域に生息する。近年採集されているのはみやこ町(祓川)のみ。添田町,朝倉市,久留米市からも古い記録がある。クロアシエダトビケラは本種の異名。 
																																					MAP  | 
					
| 生息環境 | 
							 | 
					

						


				
			

						





