ニセキベリコバネジョウカイ
学名:Trypherus mutilatus (Kiesenwetter, 1879)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
										
				
				| 分類群 | 昆虫類 | 
|---|---|
| 目名 | コウチュウ目 | 
| 科名 | ジョウカイボン科 | 
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| 環境省カテゴリー | ー | 
| 選定理由 | 大河川の河川敷に限って生息し,砂地に生えたヤナギに依存している。おそらくヤナギにつくアブラムシなどの小昆虫を捕食しているものと思われる。そのような条件がそろった河川環境は県内には少なく,河川改修等で生息環境が失われることも多いので,個体数は減少していると考えられ,今回新たに追加選定した。  | 
					
|---|---|
| 分布情報 | 
																						 大刀洗町西原(筑後川)の記録がある。遠賀川,矢部川でも確認している。 
																																					MAP  | 
					
| 生息環境 | 
							 | 
					

						


				
			

						





