コオイムシ
学名:Appasus japonicus Vuillefroy, 1864Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
										
				
				| 分類群 | 昆虫類 | 
|---|---|
| 目名 | カメムシ目 | 
| 科名 | コオイムシ科 | 
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| RDB2001カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| 環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| 選定理由 | 前回評価時から分布調査が進展し新たな産地がいくつか確認されたが,生息地は局地的であり,生息状況に改善はみられない。以前は水田等で普通にみられたようだが,現在県内では水田でみることはほとんどない。  | 
					
|---|---|
| 分布情報 | 
																						 上毛町,豊前市,北九州市,福岡市,糸島市,久留米市。植物の豊富な浅い水域に生息する。 
																																					MAP  | 
					
| 生息環境 | 
							 | 
					

						


				
			


						




