エサキクチキゴキブリ
学名:Salganea esakii Ross, 1979Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | ゴキブリ目 |
科名 | オオゴキブリ科 |
RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 |
RDB2001カテゴリー | 準絶滅危惧 |
環境省カテゴリー | ー |
選定理由 | 山地自然林の湿った林床の朽ちた倒木中に生息する種である。かつて,大径木の広葉樹朽木中に生息するとされたが,大径木でなくても生息している。また,高標高地に限定して生息するように誤解されているが,低山地にも生息している。翅が退化し,分布拡散能力に乏しく,自然林の衰退,林床環境の乾燥化,自然倒木の減少等により,減少が危惧される。 |
---|---|
分布情報 |
英彦山(タイプ産地),北九州市福智山
MAP |
生息環境 |
|