ゲンゴロウ
学名:Cybister chinensis Motschulsky, 1854Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 昆虫類 |
---|---|
目名 | コウチュウ目 |
科名 | ゲンゴロウ科 |
RDB2014カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧Ⅰ類 |
環境省カテゴリー | 絶滅危惧Ⅱ類 |
選定理由 | 県内では1940年代~60年にかけて田川市,北九州市,福岡市,東峰村,うきは市での記録があり,1960年に吉井町吉井(現うきは市)で採集されたものが最後の記録である。しかし,熊本県阿蘇地域には生息しており,山間の小規模な水域にも生息することから,県内で再発見される可能性もわずかに残るため,ここでは絶滅危惧ⅠA類と評価した。 |
---|---|
危機要因 | 湖沼開発 湿地開発 ため池改修 水路改修 水質汚濁 農薬使用 乱獲 管理放棄 |
分布情報 |
現在確実な生息地は知られていない。
MAP |
種の概要 | 体長34~42 mm。背面は緑色がかった褐色で上翅は黄色く縁取られる。山地の水生植物の豊富な止水域を好み,特に水質の良好な場所に多い。産卵はオモダカ等の茎の太い抽水植物の茎中に行われ,幼虫は生きた水生昆虫や両生類等を食べる。 |
生息環境 |
|