シラヌイハゼ
学名:Silhouettea dotui (Takagi, 1957)Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
										
				
				| 分類群 | 魚類 | 
|---|---|
| 目名 | スズキ目 | 
| 科名 | ハゼ科 | 
| RDB2014カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| 環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 | 
| 選定理由 | 生息地の多くで,生息環境悪化のリスクが高い。存続を脅かす原因として,浅海域の埋立や海砂の採取などが挙げられる。  | 
					
|---|---|
| 分布情報 | 
																						 周防灘,響灘,玄界灘,有明海の前浜干潟,浅海域に分布。有明海では,シルトを含む砂泥底でも確認されることがあるが,それ以外の海域では砂底で確認されている。有明海や周防灘の前浜干潟浅所では,産卵期である春から夏にかけてみられることが多い。 
																																					MAP  | 
					
| 生息環境 | 
							 | 
					

						


				
			


						





