福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

アイアシ群落

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

改訂版RDB2011概説

分類群 植物群落
植生区分 河辺・湿原・塩沼地・砂丘植生等
相観区分 塩沼地植生
RDB2011カテゴリー カテゴリーⅡ
RDB2001カテゴリー カテゴリーⅠ
選定理由

河川改修,埋立などにより消失する危険性がある。RDB(レッドデータブック)2001の塩沼地植物群落(複数群落を含む。)には,構成群落としての記載がないが,県内では比較的少ない植生であり,危機要因を有する塩沼地植生の一つとして,カテゴリーⅡが妥当と判断される。

危機要因 河川開発 水路改修
分布情報

行橋市[祓川河口],福岡市東区[多々良川河口],柳川市[矢部川下流,筑後川下流,沖端川下流]ほか


MAP
種の概要

塩沼地植生の中では最も陸側に位置し,河川下流域に見られることもある。群落高は1.5程度で,ヨシ群落に似た相観を呈する。構成種は少なく,純群落を形成するほか,ヨシ,シオクグなどがわずかに混生する。アイアシ群集。

生息環境
  • 河川
  • 河口・干潟
補足情報

2001版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.