福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

福智山の自然林

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 植物群落
RDB2001カテゴリー カテゴリーⅢ
群落の特徴

山頂部の南西斜面にはクマイザサ群落があり,山頂の北側上部斜面から牛斬山へと続く長い稜線部は防火帯で,ススキ-ネザサ群落となっている。アカシデ-イヌシデ群落は,主に山頂部の北西および北側の標高650以上の範囲に広く分布している。シデ類のほかにリョウブ,エゴノキ,ヤマザクラ,ミズキ,カナクギノキなどを伴う。部分的にはシオジ群落やコナラ群落を区分することができる。

アカガシ群落は,福智山の東側斜面の上部,標高500~700あたりに帯状に分布している。シロダモ,ヤブニッケイ,スダジイなどの照葉樹,アカシデ,コナラ,ヤマボウシなどの夏緑樹を伴っている。

ます渕貯水池上部の山ノ神川流域には優れたケヤキ群落がある。標高385~400の間の1haの範囲だけでも胸高直径60~120cmのものが34本もあり,本県最大の群落である。また,反対側斜面の上野峡一帯の花崗岩地にはアカマツ群落がある。老齢木はほとんど枯れているが,幼木は多数あり,県内のアカマツ林が消滅していく中にあって貴重な存在である。ゲンカイツツジ個体群は,アカマツ群落が発達する花崗岩の岩場の一部に生育している。

構成群落

☆アカガシ群落(E・H),☆アカシデ-イヌシデ群落(E・H),ススキ-ネザサ群落,☆ケヤキ群落(E・H),アカマツ群落(E・H),☆ゲンカイツツジ個体群(B・D・H)

群落立地

福智山(標高900)は県の東北部にあって北九州国定公園に指定されている。北方の帆柱山,皿倉山から尺岳を経て牛斬山,香春岳に至る福智山地の主峰である。地質はおおむね変成岩類で,南麓の上野峡一帯は花崗岩である。西側山麓は南北に走る福智山断層のため急傾斜で谷は深く,標高250付近には滝が並ぶが水量は少ない。東斜面は緩傾斜で自然林が広く存在し,谷川の水量は豊富である。

群落評価 B(福岡県)
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.