福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

英彦山の自然林

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

画像:傾斜地にクマイザサ、スズタケをはじめとする植物が密生している。英彦山の自然林。
分類群 植物群落
RDB2001カテゴリー カテゴリーⅢ
群落の特徴

北岳・中岳・南岳の主稜線上および岳滅鬼山の頂上,鷹ノ巣山の稜線や障子ケ岳の一部にはブナ群落があり,林床にはクマイザサまたはスズタケ,一部はツクシシャクナゲが生えている。コハウチワカエデ,ベニドウダン,タンナサワフタギ,シロモジ,ツリバナなどを伴っている。鷹ノ巣山には,ブナ群落の代償植生としてのミズナラ群落があり,林床はスズタケからなる。

標高1000以下の谷間には上部から崩落した安山岩が堆積している。そのような所にはシオジ群落が成立している。また,鬼杉付近の谷間一帯にはツガの混生したモミ群落があり,望雲台や障子ヶ岳の岩上にはヒノキ群落がある。古いスギ植林は千本杉や高住神社付近に見られる。英彦山青年の家付近にはススキ-ネザサ群落がある。ブナ群落,ヒノキ群落,千本杉などは1991年の台風19号で大打撃を受けた。

構成群落

☆ブナ群落(A・H),☆ツクシシャクナゲ個体群(G),☆ミズナラ群落(A・G・H),☆シオジ群落(A・G・H),☆モミ群落(A),☆ヒノキ群落(A・G・H),☆スギ群落(F)

群落立地

当該地域は福岡・大分両県を境する英彦山地の稜線部および斜面上部である。英彦山の中岳を中心に,北側に北岳,鷹ノ巣山,南側に南岳(最高峰:標高1200)を経て岳滅鬼山,釈迦岳と続く稜線,それらに囲まれた障子ヶ岳,上仏来山などを含む広大な地域である。地質は標高約1000までは凝灰角礫岩,それ以上は安山岩で,整合に重なっている。そのため標高1000付近を崖が取り巻いたビュート地形であり,代表的な姿を鷹ノ巣山一ノ岳に見ることができる。

英彦山は我が国三大修験道の山の一つで,平安時代から保護されてきたので,自然状態は極めて良好で,県内ではここでのみ生育する群落や種が多い。

群落評価 A(福岡県)
補足情報
Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.