福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ミジンベニコヤガ

学名:Ectoblemma rosella Sugi, 1982

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 昆虫類
目名 チョウ目
科名 ヤガ科 Thyatiridae
RDB2001カテゴリー 準絶滅危惧
生息状況・危機の状況・選定理由
国的にみても数が少なく,九州での記録はこれまで北九州市香月,福岡市油山,福岡市南区および佐賀県多久市のみである。
分類・形態
前翅長は約6mm。日本産コヤガ亜科で最小の種,更に前翅の翅脈でR2が欠如していることが大きな特徴で,この形質状態で近縁種から容易に区別される。前翅の翅縁はM3で外方に突出する。前翅表面の地色はクリーム色,濃赤色の鱗粉がちりばめられている。腎状紋は黒褐色で中室下方で内側に伸びる。外横線は黒褐色,M3下方で外縁と平行に走る。
分布情報 MAP
分布(県外)
本州,九州(日本固有種)
生活史・生態・生息地
詳しいことは不明。成虫の発生期について,油山および福岡市南区ではどちらも1991年8月13日に採集。
生息環境
  • 低地森林
執筆者 (上田・佐々木)
補足情報

2014版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.