サワヒメスゲ
学名:Carex mira Kukenth.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | カヤツリグサ科 Cyperaceae |
RDB2001カテゴリー | 情報不足 |
分類・形態 | 草状はヒカゲスゲにやや似ているが,葉は多少毛状のざらつきがあり,小穂は2~4個が接続してつく。茎は高さ20~40cm。頂小穂は雄性で長さ15~20mm,黒赤褐色で,広線形。他は雌性で,柄がなく,長楕円形,長さ5~10mm,苞は耳状で短い。鱗片には細かい縁毛がある。果胞は卵状紡錘形で,背面の円い3稜形をなし,長さ3~3.5mm,まばらに圧毛があり,両端はしだいに狭まって,嘴は短い。4~5月に成熟する。 |
---|---|
分布(県外) | 本州(近畿,中国地方),四国の山中林地の斜面 |
分布(国内) | 朝鮮 |
執筆者 | 大井次三郎 |