福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ウンヌケモドキ

学名:Eulalia quadrinervis O.Kuntze

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 維管束植物
科名 イネ科 Poaceae
RDB2001カテゴリー 情報不足
分類・形態
東海道以西の山地草原にはえる多年草。稈は束生して直立,高さ60~100cm,基部はほとんどふくれず,これを包むりん片状の鞘は無毛でやや光沢がある。葉身は長さ10~30cm,幅3~7mm,ふつう両面ともにまばらな短毛があり,葉鞘はやや密に白毛におおわれる。葉舌は切形で低い。花序は3~7個の総からなり,総は斜めに立って,長さ6~12cm。小穂は長さ5~6mm,有柄のものと無柄のものが対になって中軸につくことや,熟すと総の中軸が節ごとに切れて小穂をつけたまま落ちることなどは,小穂の構造とともにほとんどウンヌケを変わらないが,第一包穎の毛がまばらなので総の全体がウンヌケより毛がずっと少なくみえ,なれると一見して区別できる。染色体数は2n=20。花期は9~11月。
分布(県外)
本州(東海道以西),四国,九州,琉球
分布(国内)
朝鮮,中国,東南アジア全域,インド,タイプ産地は香港。
執筆者 長田武正
補足情報

2011版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.