ヒメコヌカグサ
学名:Agrostis nipponensis HondaMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | イネ科 Poaceae |
RDB2001カテゴリー | 情報不足 |
分類・形態 | やわらかい鮮緑色の多年草で,根茎は短くて,株をつくらない。茎は高さ40~70cmになり,平滑。葉は扁平で,毛はなく,長さ7~15cm,幅3~5mm,すこしざらつく。円錐花序は長さ10~15cm,広卵形から披針形で,まばらに小穂をつけ,枝はざらつき,仮輪の基部は長く小穂をつけず,小柄は長い。小穂は長さ2.5~3mm,淡緑色,ときにすこし赤紫色を帯びる。苞穎は同形,広披針形で内折し,鋭頭で1脈がある。護穎は淡白色で,苞穎よりすこし長く,,鈍頭で,芒がない。花は6月。 |
---|---|
分布(県外) | 本州(関東以西)~九州の半日陰の湿地にややまれにみられる。 |
執筆者 | 大井次三郎 |