シタキソウ
学名:Stephanotis lutchuensis Koidz. var. japonica (Makino) Hatus.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | ガガイモ科 Asclepiadaceae |
RDB2001カテゴリー | 情報不足 |
分類・形態 | 海岸近くの山林内にはえる常緑のつる草で,茎の下部は木質となる。若い茎は密に淡褐色の毛があり,切ると白い乳液が出る。葉は対生し,1.5~3cmの葉柄があり,葉身は卵形~円状楕円形,長さ6~17cm,幅3~12cm,先はとがり,基部は心形,やや厚いがやわらかく,まばらに細かい毛がある。花は6月頃葉腋から出る集散花序に2~3個つき,白色で芳香がある。萼は5全裂して長さ10~12mm。花冠は12~14mmの筒部があり,5裂して裂片は開出して長さ2~2.3cm。袋果は水平に開出して長さ10~12cm,幅2cm内外。種子は卵形で長さ約12mm,扁平で先には長い白い毛がある。 |
---|---|
分布(県外) | 本州(千葉県以西の太平洋側)~九州 |
執筆者 | 村田源 |