オオヒメワラビモドキ
学名:Deparia unifurcata (Bak.) M. KatoMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | イワデンダ科 Woodsiaceae |
RDB2001カテゴリー | 情報不足 |
分類・形態 | 夏緑性。根茎は横走し,鱗片が散在する。葉柄は長さ(15~)20~50cm,まばらに鱗片がある。根茎と葉柄基部の鱗片は披針形,全縁,長さ5mm,幅1mmに達し,黒褐色。葉身は広披針形から三角状,鋭尖頭,長さ25~65cm,幅14~30cm,2回羽状に深裂し,草質。羽片は披針形で無柄,鋭尖頭,長さ7~22cm,幅2~6(~9)cm,羽状に深く切れ込む。小羽片はほぼ直角に羽軸につき,長楕円形,鈍頭~鋭頭,幅5~12mm,ほぼ全縁~波状縁。中軸と羽軸には小型で暗褐色~黒色の鱗片があり,羽軸と脈に毛がある。葉脈は羽状に分岐し,下面に盛り上がってはっきりみえる。胞子嚢群は裂片の辺縁と中肋の中間につき,径0.2~1mmと小さく,円腎形かJ形,包膜は薄く,辺縁は裂けている。染色体数はn=120の3倍体無融合生殖。 |
---|---|
分布(県外) | 本州(北陸地方,東海地方以西),四国,九州 |
分布(国内) | 中国(中・南西部),インドシナ,台湾 |
執筆者 | 岩槻邦男 |