福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

フモトシケシダ

学名:Deparia pseudoconilii (Serizawa) Serizawa

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 維管束植物
科名 イワデンダ科 Woodsiaceae
RDB2001カテゴリー 情報不足
分類・形態
夏緑性。根茎は長く横走し,径1~1.5mm,黒っぽく,先端は鱗片をつけるが古い部分は裸出する。鱗片は披針形から卵形,長さ5mm以下,薄く,褐色。葉は二形で,胞子葉のほうが高い。葉柄は細く,わら色か,ときに紫色を帯び,基部は黒く,鱗片をつけ,胞子葉で長さ15~35cm。葉身は広披針形(変種では三角状),鋭尖頭,基部がもっとも幅広く,長さ(8~)15~30cm,幅(2.5~)7~15cm。中部の羽片は狭長楕円形,長さ4cm,幅1.2cmに達し,鈍頭から鋭頭,基部は切形。裂片は幅3~4mm,鈍頭,ほぼ全縁から鈍鋸歯縁。中軸には毛のような小さな鱗片と,毛が密にある。胞子嚢群は長楕円形,包膜は薄く,有毛,辺縁は裂けている。
分布(県外)
本州(宮城県以南),四国,九州
執筆者 岩槻邦男
補足情報

2011版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.