福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

ホザキキケマン

学名:Corydalis racemosa (Thunb.) Pers.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 維管束植物
科名 ケシ科 Papaveraceae
RDB2001カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
生息状況・危機の状況・選定理由

宗像市,福間町,直方市,久留米市,瀬高町に7カ所の標本産地があり,道路沿いの石垣,人家脇,草地,川岸上,クスノキ林内,スギ林内に自生するが,個体数は少数である。道路沿いの石垣,人家脇では除草されて減少していて,今後も減少の可能性がある。本県の産地は,日本海側の分布の北限域である。

分類・形態

フウロケマンに似るが,花の長さが6~8と短く,距もより短い。苞は線形で欠刻がなく,種子は径1の厚い円盤状なので異なる。

分布情報 MAP
分布(県外)

四国,九州,沖縄

分布(国内)

中国,台湾

生息環境
  • その他
  • 低地森林
執筆者 (筒井)
補足情報

やわらかくて,無毛の越年草で、茎はよく分枝して横に広がり,高さ20~60cmになる。葉は卵形,長さ5~10cmで,幅3~5cmで2回羽状の複葉,小葉は薄く,広卵形で深く羽裂する。総状花序は長さ5~10cm,はじめは頂生,のちに葉に対生し,苞は線形。花は長さ6~7mm,距ははなはだ短い。蒴果はまっすぐな線形でやや下を向き,長さ3.5~4.5cm,幅2.5~3mmあり,くびれがない。種子の表面には凹点がある。3~4月に開花。

2011版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.