福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

コウラカナワラビ

学名:Arachniodes × clivorum Kurata

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 維管束植物
科名 オシダ科 Dryopteridaceae
RDB2001カテゴリー 絶滅危惧Ⅱ類
生息状況・危機の状況・選定理由

久留米市に唯一の産地があり,群生地が2カ所ある。1カ所はスギ林内に9の群落があり,ここが基準標本の採集地である。もう1カ所には100以上の群落があったが,スギの巨木の伐採後,近年は藪になり,立ち入りが困難になった。生育地の林床は破壊されていないので,現存する可能性が高い。

分類・形態

外形からホソバカナワラビとコバノカナワラビの雑種として発表されたが,現在はツルダカナワラビが関係した雑種と推定されている。

分布情報 MAP
分布(県外)

なし

法令などの指定状況

筑後川県立自然公園指定植物

生息環境
  • 山地森林
執筆者 (筒井)
補足情報

ホソバカナワラビとコバノカナワラビの雑種。染色体数は2n=82で減数分裂は不正常。

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.