福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

シンジュガヤ

学名:Scleria levis Retz.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 維管束植物
科名 カヤツリグサ科 Cyperaceae
RDB2001カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
生息状況・危機の状況・選定理由

宗像市,篠栗町,久留米市,広川町,大牟田市,椎田町に7カ所の標本産地があるが,現存するのは篠栗町,椎田町の2カ所だけで,丘陵地の尾根上に1.51.5の群落,水田に数株あるだけである。ほかの5カ所は,埋立や植生遷移で消滅した所が2カ所あり,3カ所では現状不明である。

分類・形態

多年草で太くて硬い地下茎がある。稈は鋭い三角状。花序は1個で頂生。葉鞘には翼がある。果実は真珠に似て光沢がある。

分布情報 MAP
分布(県外)

本州(和歌山)~沖縄

分布(国内)

中国,台湾,インド,マレーシアほか

生息環境
  • 水田・水路
  • 湿原・池
執筆者 (筒井)
補足情報

全体やや硬く,茎は直立し,高さ60~80cm,鋭稜があって下向きにざらつき,葉は幅5~8mm,鞘は広い3翼がある。分花序は小数個つき,長さ4~8cmになり,円錐状。小穂には2列に並んだ数個の鱗片があって,暗赤色を帯びた部分がある。果は白色,光沢があり,やや平滑で,格子紋がなく,径2.5mm,細かい毛がまばらにはえる。基盤の裂片は卵状の3角形で鋭頭。7~10月に熟す。本州(伊豆七島・和歌山県)~琉球にはえ,中国(本土,台湾)からマレーシア・インド・ミクロネシア・オーストラリアに分布する。和名は真珠茅で,その果が丸くて真珠にやや感じが似ているのでいう。

2011版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.