キバナチゴユリ
学名:Disporum lutescens (Maxim.) Koidz.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | ユリ科 Liliaceae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 山地の林床に生える多年草。県内では標高700 以上の夏緑樹林域に見られる。古処山地では100個体近くが群生している場所もあるが,開花個体は少ない。釈迦岳,犬ヶ岳にも自生記録があるが,現状不明である。 |
---|---|
分類・形態 | 茎は高さ30~60cm。葉は互生し,卵状長楕円形,長さ6~11cm。5~6月,茎の先に1~数個の花を斜め下向きにつける。花柄は10~15mm,花は淡黄色で,花被片の長さは12~14mm。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 本州(大阪,和歌山)~九州 |
法令などの指定状況 | 耶馬日田英彦山国定公園,矢部川県立自然公園指定植物 |
生息環境 |
|
執筆者 | (須田) |