キハダ
学名:Phellodendron amurense Rupr.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | ミカン科 Rutaceae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 山地に生える落葉高木。県内では限られた地域に見られ,釈迦岳山地の山麓域などでまれに自生しているが,森林伐採により個体数は減少傾向にある。犬ヶ岳山地にも自生記録があり,現存する可能性がある。 |
---|---|
分類・形態 | 樹高は20 に達する。葉は対生し,奇数羽状複葉で長さ15~35cm。花は6月頃で雌雄異株。枝先に長さ7~13cmの散房花序を伸ばし,黄緑色の小さな花を多数つける。果実は球形で径約1cm,黒熟する。樹皮の内皮は鮮黄色で,健胃剤や染料にする。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 北海道~九州 |
分布(国内) | 朝鮮半島,中国,アムール |
生息環境 |
|
執筆者 | (須田) |