ニセオドリコカグマ
学名:Microlepia × austroizuensis Nakato et SerizawaMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | コバノイシカグマ科 Dennstaedtiaceae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠB類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 須恵町に唯一の自生地があり,低地のスギ林内斜面に群落を形成している。雑種起源のシダと推定され,根茎分岐で群落を形成しているが,全国的に自生地が少ない。自生地は標高50 以下の低地なので,大規模な宅地開発が懸念される。 |
---|---|
分類・形態 | オドリコカグマとイシカグマの雑種と推定される常緑性のシダで,イシカグマに類似するが,ソーラスが葉縁より少し内側につき異なる。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 本州(静岡),九州(熊本,鹿児島) |
生息環境 |
|
執筆者 | (筒井) |
オドリコカグマとイシカグマの雑種。染色体数は2n=126の3倍体。