オカウツボ
学名:Orobanche coerulescens Stephan forma nipponica (Makino) Kitam.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | ハマウツボ科 Orobanchaceae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 貫山地の日当たりのよい草地に生え,オトコヨモギに寄生するごくまれな植物である。人為的な採取により減少した。 |
---|---|
分類・形態 | 茎は黄褐色で太く直立する。地下部は径1.5cmにふくらみ,三角形の鱗片葉を密につける。地上部の鱗片葉は三角状卵形や披針形でまばらにつく。花期は6月,花穂は長さ約10cm,径3cmの円柱形。苞葉の腋ごとに,全体として25~30花がつき,下部から咲き上る。花は濃青紫色,細長い筒部があり唇形で,上唇はほぼ全縁,下唇は大きく3つに分かれている。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 北海道~沖縄 |
分布(国内) | 中国,朝鮮半島,ロシア東部,ヨーロッパ東部 |
法令などの指定状況 | 北九州国定公園指定植物 |
生息環境 |
|
執筆者 | (熊谷) |