テツカエデ
学名:Acer nipponicum HaraMyしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | カエデ科 Aceraceae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 犬ヶ岳や古処山の上部夏緑樹林内にごくまれな落葉高木で高さは20 に達する。日本固有種。 |
---|---|
分類・形態 | 1つの株に雄花と両性花のつく雄性同株または雄性異株といわれる。今年枝には,初め褐色の毛があるが,後に無毛となる。葉は大きく,有花枝で1対,葉身はほぼ五角形,長さ15cm,幅16cm,基部は浅心形,頂部は尾状に伸びている。葉脈は裏側に突出し,縁には不ぞろいの重鋸歯がある。葉柄は長く,長さ12cmあまり。花期は7~8月,花序は長さ10~20cmあって垂れ下がる。果期は9~10月で,分果は長さ約3cm。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 本州(岩手,秋田以南)~九州 |
生息環境 |
|
執筆者 | (熊谷) |