メグスリノキ
学名:Acer nikoense Maxim.Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。
分類群 | 維管束植物 |
---|---|
科名 | カエデ科 Aceraceae |
RDB2001カテゴリー | 絶滅危惧ⅠA類 |
生息状況・危機の状況・選定理由 | 上部夏緑樹林帯の林内にごくまれな落葉樹である。御前岳の記録があるが未確認。薬用のための採取により減少した。 |
---|---|
分類・形態 | 今年枝は長さ1mmかそれ以上の粗毛を密につけている。前年枝では少なくなる。葉は大きな三小葉からなり,高さ2 の幼木では,葉柄は長さ1.5~3cm,枝の先端の葉で約1cm。中央の小葉は楕円形で長さ7~15cm,側小葉は内側が外側よりも小さな左右非相称形,どれも縁には波状の大きな鋸歯があり,毛は表面に少なく,裏面に多い。5月に開花し,果期は9月で分果は果翼とともに長さ4~5cm。秋には紅葉する。雌雄異株。 |
分布情報 | MAP |
分布(県外) | 本州(宮城以南)~九州。北陸地方や近畿地方には少ない。 |
生息環境 |
|
執筆者 | (熊谷) |