福岡県レッドデータブック

文字サイズ
画像:文字サイズ小
画像:文字サイズ中
画像:文字サイズ大
検索

種の解説

スギラン

学名:Lycopodium cryptomerium Maxim.

しおりを挿む

Myしおりとは、あとでもう一度閲覧したい種の解説ページを保存し、いつでも見直すことができる機能です。このボタンを押すことで本解説ページをMyしおりページにブックマークし、Myしおりページへ移動します。

RDB2001概説

分類群 維管束植物
科名 ヒカゲノカズラ科 Lycopodiaceae
RDB2001カテゴリー 絶滅危惧ⅠA類
環境省カテゴリー 絶滅危惧ⅠB類
生息状況・危機の状況・選定理由
添田町,星野村,矢部村,豊前市の4カ所が,標本および記録産地であるが,添田町で1975年に採集されたという記録があるのみで,その後は再確認はされていない。現状は不明であるが,現存する可能性がある。2カ所では森林伐採により消滅している。本県ではもともと自生地も個体数も少ない植物である。
分類・形態
樹幹または岩上に着生する常緑性のシダで,トウゲシバに類似するが,葉質が固い。
分布情報 MAP
分布(県外)
北海道~九州
分布(国内)
済州島,台湾,インド
生息環境
  • 山地森林
執筆者 (筒井)
補足情報
常緑の草本で,樹上まれに岩上に着生。茎はまばらに叉状に分岐しつつ斜上,大型になった場合上半部が反曲して下向きに垂れることもある。茎は径3~5mm,わら色か緑色,長さは大きいもので30cmをこえる。葉は開出または斜上して密生,緑色から深緑色,全縁,革質で,中肋ははっきりせず,線状披針形から狭披針形,長さ1~2cm,長さややふぞろいで,幅は中部でもっとも広く,2mm以内,基部に向かって少し狭くなり,鋭頭の先端に向かってしだいに狭くなる。上部の葉は狭く,やや短くなる。胞子嚢は枝端近くにつき,胞子葉は栄養葉よりやや小さいが,胞子嚢穂というべきまとまりはもたない。染色体数はn=136。北海道東部から屋久島にかけて山林中に生育する比較的珍しい植物で,朝鮮済州島にも生育しており,台湾やインドにも記録されている。和名は杉蘭で,全形がスギの小枝を思わせる。

2011版データを見る

Copyright © Fukuoka Prefecture All right reserved.